広島県合唱連盟の合唱団の皆様にご案内です。
4/18に開催致しました総会にて「第61回広島県合唱コンクール」の参加につきご説明し、関係書類を配布させて頂いています。各合唱団でご検討頂き、ふるってご参加くださいますよう、改めてご案内申し上げます。
参加のご案内の方にも記載しておりますが、申込みに必要な書類のデジタルデータを本サイトにて準備致しました。下記の各書類名をクリックして頂き、必要に応じてご活用下さい。
投稿者: <span>hiroshima-jca</span>
2022年2月、相澤直人先生にお越しいただいた合唱講習会の動画申し込みは2022年6月10日(金)までとなっております。
お申し込みには下記申込書をご活用ください。
講習会の様子を少しでも知っていただけるよう、講習会の映像をまとめた2分程度の動画を作成しております。 是非ともご覧ください。
動画URL https://vimeo.com/700012458/5e557b9c74
《申込手順》
- 申込書に必要事項を記入の上、研修部長竹本に送付して下さい。
- 併せて、動画視聴料(1000円)をお振込下さい。
- 振込を確認できましたら、メールアドレス宛に動画URL(Vimeo)とパスワードを送付します。
- 視聴期限(’22/6/末)までに動画をご視聴下さい。
- 申込書送付先:広島県合唱連盟研修部(部長:竹本茂敏)
- (メール)pmyhn852@ybb.ne.jp
- (郵送)〒736-0046 安芸郡海田町窪町12-21-1303
- 振込先:郵便振替口座 01330-3-43688 広島県合唱連盟研修部
- 申込・振込期間:第1期 2022/2/20~3/31、第2期 2022/4/17~6/10
《お願い》
- 申込書の送付は、なるべくメールにてお願いします(郵送も可)。
- 振込手数料は申込者にてご負担下さい。
- 振込完了後、7日経過してもこちらから連絡の無い場合は、竹本までご連絡下さい。
- 申込・振込期間外の申込・振込はご遠慮下さい。
- 申込・振込された方以外への動画URLやパスワードの共有はご遠慮下さい。
広島県合唱連盟おかあさん部門の合唱団の皆様にご案内です。
各合唱団には、「第45回全日本おかあさんコーラス中国支部広島大会 参加ご案内」の関係書類を、既に郵送させて頂いています。各合唱団でご検討頂き、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。
参加要項の方にも記載しておりますが、申込みに必要な書類のデジタルデータをダウンロードできるよう、本サイトにて準備致しました。下記の各書類名をクリックして頂き、必要に応じてご活用下さい。
来る2022年5月8日(日)に広島駅南口地下広場(イベント会場)で開催を予定しております、「春の♪ 街角コーラスふぇすた2022」には、たくさんの参加申し込みを頂き、ありがとうございました。
第1次申し込み締め切り(3/31)時点で、14団体の申し込みをいただいております。申し込み頂いた団体さまには、後日、出演順や当日の留意点などの参加資料をお送りいたします。
まだ、出演団体枠に余裕がありますので、セクションごとに以下のとおり第2次申し込みを募集いたします。
- Aセクション(11:00~13:30):5団体
- Bセクション(14:00~16:15):3団体
- Cセクション(16:45~18:30):8団体
第2次申し込み募集では、セクションごとに先着順とさせていただきます。まずはお電話でお申し込みください。参加申込書は、お申し込みの受付が確定したのち、E-mailまたは郵送でお送りください。
- 申し込み電話番号 080-4726-3078(事務局 田畑)
- 受付時間 8:00~21:00(時間外は無効)
※受付時留守番電話の場合、着信の早い時刻を優先し、事務局より折り返しお電話します。
お申し込みをお待ちしています。
今年度広島県合唱連盟が信長貴富先生に委嘱し初演した『合唱』が、この度、カワイ出版より出版されました。県合唱連盟加盟団体の皆様には既にご案内しており、県連でも注文の取りまとめをしております。
出版にあたり、下記のとおり1箇所訂正がありましたのでお知らせいたします。広島県合唱連盟初演版(水色の表紙)楽譜をお持ちの方は、お手数ではございますが、修正していただきますようお願いいたします。
なお、初演演奏を「広島県合唱連盟YouTubeチャンネル」にアップしています。ぜひお聞きください。
- 合唱(女声)P.2 1段目歌詞(ユニゾン)
誤「どこまでもそらにのぼる」→正「どこまでもそらへのぼる」 - 合唱(混声)P.2 下段ソプラノ・アルト・テナー・バス歌詞
誤「どこまでもそらにのぼる」→正「どこまでもそらへのぼる」
新型コロナウイルスの猛威による社会活動の停滞が始まって、既に2年が経過しました。広島県合唱連盟でも、感染防止対策を取りながらの事業の実施、またやむなく中止となった事業もありました。オミクロン株による拡大もなお続いております。
合唱の灯が揺らいでいる現在、少しでも歌うことのできる場を合唱連盟として作っていきたい、加盟合唱団の方々にそのような空間を提供したい、という想いで、昨年『春の♪ 街角コーラスふぇすた』を開催しました。気負わず、気楽に、普段着の雰囲気で歌える場と考えて開催した『春ふぇす』は、多くの合唱団のみなさまに参加していただき、道行く人々にも希望の歌声を届けることができたのではないかと思います。
不安定な状況ではありますが、2022年度もこの想いを引き継いでいきたい。2年間で学んだ感染対策を総動員し、開催して参りたいと思います。公民館などが閉館になるなど練習もままならない状況ではありますが、まん延防止等重点措置などが解除されたのち、一つの目標としてこの『春ふぇす』を考えていただけると幸いです。多くの参加をお待ちしております。
なお、再び感染が拡大した場合には、やむを得ず中止させていただく場合もあります。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
連盟会員の皆様には、既にご案内していますが、広島県合唱連盟2022年度総会を以下のとおり開催いたします。
- 日時:2022年4月17日(日)14:00~16:00
- 会場:RCC文化センター会議室7-34(広島市中区橋本町5-11)
新型コロナウイル感染防止対策を万全に行い開催しますので、ご多用中かと存じますがご出席いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。感染症拡大防止の観点から、ご出席は各団1名様とさせていただきます。なお、感染状況によりましては、開催方法・開催内容を変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。
また、総会は会員の出席を基本としております。議決事項がありますので、やむなくご欠席の団体は同封の総会出欠葉書にて委任状をご提出いただきますよう、併せてお願い申し上げます。
2022年度の広島県合唱連盟加盟申込についてご案内します。(2021年度加盟合唱団には、既にご案内を郵送しております。)
「2022年(令和4年)度広島県合唱連盟加盟申込書」を提出していただき、連盟費を納入いただきますと、連盟加盟の手続きが完了します。連盟加盟により、中国支部大会を除く広島県合唱連盟が主催するすべての事業に参加できる資格を有することになります。
詳細は、2022年度_広島県合唱連盟からのお知らせでご確認下さい。
まん延防止等重点措置期間の中、今年は講習会の模様をオンデマンド配信という形で全国の皆様にお届けします。
合唱講習会、指導者講習会基礎編、応用編と合わせてたっぷり6時間の講習を是非体験して下さい。
本日より申し込みを受け付けます。
《申込手順》
- 申込書に必要事項を記入の上、研修部長竹本に送付して下さい。
- 併せて、動画視聴料(1000円)をお振込下さい。
- 振込を確認できましたら、メールアドレス宛に動画URL(Vimeo)とパスワードを送付します。
- 視聴期限(’22/6/末)までに動画をご視聴下さい。
- 申込書送付先:広島県合唱連盟研修部(部長:竹本茂敏)
- (メール)pmyhn852@ybb.ne.jp
- (郵送)〒736-0046 安芸郡海田町窪町12-21-1303
- 振込先:郵便振替口座 01330-3-43688 広島県合唱連盟研修部
- 申込・振込期間:第1期 2022/2/20~3/31、第2期 2022/4/17~6/10
《お願い》
- 申込書の送付は、なるべくメールにてお願いします(郵送も可)。
- 振込手数料は申込者にてご負担下さい。
- 振込完了後、7日経過してもこちらから連絡の無い場合は、竹本までご連絡下さい。
- 申込・振込期間外の申込・振込はご遠慮下さい。
- 申込・振込された方以外への動画URLやパスワードの共有はご遠慮下さい。