アカペラ166号を発行しました。ご一読下さい。
※アカペラ公開ページ(主催事業―機関紙「アカペラ」)
広島県合唱連盟は、「広島県合唱フェスティバル2023」を下記のとおり開催いたします。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の5類移行にともない全日本合唱連盟のガイドラインも廃止されました。しかし、今後も感染拡大防止に最大限務め、従来の開催内容に戻すかたちで実施できるよう準備を進めて参ります。
つきましては、「第18回ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト in ひろしま」の参加要項をご参照のうえ、奮ってご参加くださいますようご案内申しあげます。
なお、コンテストへの参加は、当連盟への加盟の有無は問いません。ただし、参加希望団体が予定数を超えた場合は、申し込み順などを参考に連盟で選考させていただく場合もありますのでご了承ください。
皆様のご参加を心待ちにいたしております。
9月23日(土)24日(日)シンフォニア岩国(山口県岩国市)にて、「第62回中国合唱コンクール」が開催されます。詳細は山口県合唱連盟ホームページをご覧ください。広島県からは、以下の団体が出演します。
鑑賞チケットは広島県連事務局でも取り扱っておりますので、ご入用の方はお知らせください。
問合せ先:広島県合唱連盟事務局 田畑忍 poka2tabata@ybb.ne.jp
第62回広島県合唱コンクールを下記のように開催致します。
広島県合唱連盟加盟団体の皆様にご案内です。
「広島県合唱フェスティバル2023」を10月15日(日)10:00~(予定)に安芸区民文化センターホール(広島市安芸区船越南三丁目2-16)にて開催いたします。ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。 既に開催要項等の関係書類を送付しています。お申し込みにつきましては、必要に応じて下記文書をダウンロードしてお使いください。
本日6月25日、マエダハウジング安佐南区民文化センターで、「第46回全日本おかあさんコーラス中国支部広島大会」を開催しました。審査結果を速報します。
ひまわり賞 7団体
フラウエンコール布野(三次市)
アンサンブル・ポケット(呉市)
ヴォーカル“夢”&マミーシャンテ(東広島市)
広島女声合唱団(広島市)
女声合唱団のはら(広島市)
ぱすてる🎼とおん(広島市)
フェミニンコール広島(広島市)
(出演順)
特別賞(第45回全国大会出場団体) 2団体
ヴォーカルアンサンブル凜(広島市)
アンサンブル・カーノ(尾道市)
(出演順)
おかあさんコーラス賞 13団体
山陽高校PTA“スマイル”コーラス(広島市)
コーロ・デ・ヒラソル(安芸郡)
コーラスりんどう(広島市)
コーロ・フィオーレふるた(広島市)
ViaLactea&コーロ・ペルレ(東広島市・広島市)
大竹女声合唱団(大竹市)
ブランシュ(広島市)
プティフルール・アンサンブル(三原市)
アンダンテ(広島市)
コール・インウィ(呉市)
コール・マイン黒瀬(東広島市)
レディースコーラス虹(福山市)
尾道女声合唱団まどか(尾道市)
(出演順)
全国大会出場 推薦団体 2団体
(以下の3条件を満たす団体から選抜
①ひまわり賞を受賞、②推薦を希望、③過去2大会 全国大会に出場していない)
女声合唱団のはら(広島市)
ぱすてる🎼とおん(広島市)
(出演順)
全日本合唱連盟より標記の発表がありましたので、主に連盟所属合唱団の皆さんに向けて周知させていただきます。
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(以下「基本的対処方針」)は、2023年5月8日で廃止されました。このため「基本的対処方針」に基づき策定していた「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」(以下「ガイドライン」)を廃止します。
全日本合唱連盟は、2020年6月29日付けで「ガイドライン」第1版を策定しました。その後、東京都合唱連盟と共同で実施した「合唱活動における飛沫実証実験」をもとに第2版を策定するなど、その時点での最新の知見や社会情勢の変化に合わせて第4版まで更新を続けてまいりました。
第1版の策定から約3年間、合唱団や学校現場はもとより合唱活動の場で幅広く感染対策の指針として活用くださったことに心より感謝申しあげます。内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長が2023年4月27日付けで「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限、業種別ガイドライン等の取組みの廃止に当たっての留意事項について」を事務連絡したことに伴い、合唱活動における感染対策も個人の判断に委ねられることになりました。個人や合唱団がそれぞれの状況に応じて判断し活動していってください。なお、これまでに策定した「ガイドライン」や実証実験の報告書は全て全日本合唱連盟公式ウェブサイトにアーカイブしていますので、必要に応じてご参照ください。
また、「ガイドライン」の監修をお願いしてきた横浜市立大学附属病院感染制御部長の加藤英明先生による「感染症に配慮した合唱活動の手引き」を示しますので、参考にしてください。全日本合唱連盟WEBサイトより転載
- 「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」廃止について(PDF)
- 一般的な感染対策ポスター(JPG)
- 感染症に配慮した合唱活動の手引き(監修:横浜市立大学附属病院感染制御部医師・加藤英明)(JPG)