2月6日、7日に予定していました、合唱講習会の開催を中止することと致しました。楽しみにしていた方々、既に申込みいただいた方、大変申し訳ありません。
東京都を対象とした緊急事態宣言が2月7日までの期間で発出されたことを受け、東京から講師を迎えることは控えたいとの判断です。
また、来年度も相澤先生を講師として講習会を企画しますので、改めてご案内できるようにします。
今後とも広島県合唱連盟の活動にご協力お願いします。
投稿者: <span>hiroshima-jca</span>
来る1月17日(日)13:30より開催する「第15回ヴォーカル・アンサンブル・コンテストinひろしま」は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、当初の予定を変更し、「無観客での開催」とさせていただくことにしました。関係各位、本選出場のみなさまには体調管理、感染予防策ガイドラインに沿ってのご対応宜しくお願いします。
なお、やむなく広島にも緊急事態宣言の発出を見ました場合は、開催自体の中止もございます。その際は、本サイトにてお知らせしますので、ご確認ください。
第15回ヴォーカル・アンサンブル・コンテストinひろしまは、新型コロナウィルス感染症拡大により開催の方法を試行錯誤し、昨年12月に31団体動画予選を実施いたしました。その中より10団体を選出し、本選のステージにてその歌声のアンサンブルを響かせていただくことになりました。
感染症は拡大傾向に有り、全国的にも緊急事態宣言発出されて開催の可否も問われる中、出演団体、主催者側双方ともの感染症予防をとり開催に向かって準備を進めておりましたが、いまだに感染拡大に歯止めが効かず緊急事態宣言も1都3県にとどまらず、関西圏にも発令の模様です。
日本中で合唱の出来ない悔しい想いをされていらっしゃる皆様の多いことは重ねて承知いたしております。今回、予選動画にエントリーされた皆様の画面を通しての熱い、更にはステキに楽しい笑顔でのアンサンブルには、主催者側も励まされ、感動を覚えました。
『 コーラスは楽しい! 』
この想いを未来に繋いで行くためにも、感染症予防を徹底し本選が無事に開催できることを願ってやみません。そのためにも、残念ながら無観客での実施を決定致しました。どうかご理解ご支援くださいまして、コーラスの歩みをお守りくださいますようお願いいたします。
2021年2月6日(土)、7日(日) に開催予定の2020年度合唱講習会のうち、指導者講習会②につきましては申込者が規定人数に達しましたので、受付を終了とさせていただきます。受講を検討されていた方には悪しからずご了承下さい。
なお、他の内容につきましては、引き続き申込みをお待ちしています。
11月28日にエリザベト音楽大学セシリアホールで開催致しました、被爆75周年記念 平和と希望のコンサートⅢ の映像が、3台のカメラによる収録と編集が完成いたしました。
一般部門男声合唱・少年少女合唱部門・中学生部門・高校生部門・一般女声部門・一般混声部門の6部門の演奏を、12月28日(月)午前11時より、ユーチューブを通じて世界に向けて発信致します。https://youtu.be/A8Cacza1f7o からご覧ください。
2020年はコロナ禍での自粛生活の中、合唱活動もままならない日々でした。2021年が合唱愛好者の皆様にとって、少しでも前進と希望の年となりますように願っています。
広島県合唱連盟会長・平和と希望のコンサートⅢ実行委員長 谷 千鶴子
第15回ヴォーカル・アンサンブル・コンテストinひろしま」の本選は感染症予防を徹底しての実施を予定しております。しかし、今後の感 染状況によっては、その都度判断してゆくこととなりますのでご了承下さい。変更がありましたら、その都度、本WEBサイトにてお知らせ致します。
- 日時:2021 年 1 月 17 日(日) 開場13:00 開演13:30 終演16:40(予定)
- 会場:エ リザベト音楽大学 セシリアホール
- 主催:広島県合唱連盟・エリザベト音楽大学
- 後援:広島県・広島県教育委員会・広島市・広島市教育委員会・朝日新聞広島総局・(公財)ひろしま文化振興財団・(公財)広島市文化財団
- 審査員:金川 明裕(合唱指揮者・全日本合唱連盟常務理事)/岡田 陽子(エリザベト音楽大学准教授)/折河 宏治(声楽家・エリザベト音楽大学准教授)
- 入場料:1,000円
入場チケットについて
当初予定しておりました前売券販売は中止とします。それに代えて、ご予約として承り当日会場にての販売といたします。鑑賞ご希望あれば、メールにてお問い合わせくださいますようお願いします。
お問い合わせ先:p.noripyon_musik@docomo.ne.jp(原田典枝)
なお、新型コロナウィルス感染症拡大等により、無観客開催や開催中止とならざるを得ない場合もございます。予めご了承下さい。
「第15回ヴォーカル・アンサンブル・コンテストinひろしま」は、新型コロナウイルス感染症の拡大にともない動画エントリーの予選となりました。この初の試みにもかかわらず、31団体の皆様から熱い演奏をお寄せいただきました。無事に実施できましたことを心より御礼申し上げます。
審査員3名の先生方による厳正なる予選動画審査を経て、優秀賞10団体が決定しましたのでお知らせ致します。優秀賞団体の皆様には、2021年1月17日(日)エリザベト音楽大学セシリアホールにての本選に出場してい頂く予定です。
【審査員】
金川 明裕 (合唱指揮者・全日本合唱連盟常務理事)
岡田 陽子 (エリザベト音楽大学准教授)
折河 宏治 (声楽家・エリザベト音楽大学准教授)
<室内・重唱部門>2団体
女声合唱団のはら / コーロ☆ステルラ(福山暁の星女子中学・高等学校)
<小学生部門>2団体
広島市立南観音小学校合唱クラブ / なぎさ公園小学校合唱クラブAチーム
<ジュニア&中高生部門>4団体
ノートルダム清心高等学校合唱部 / 安田女子中学校合唱部 Mars / 比治山女子高等学校合唱部 / 呉港高等学校ブラスバンド部
<アンサンブル部門>2団体
萬斎 / コール・ぴえん
予選結果
全日本合唱連盟からのご案内です。
--------------
おかあさんコーラス大会の代替として、全日本合唱連盟・朝日新聞社(協賛:キユーピー株式会社)により企画された『バーチャルおかあさんコーラス』の動画が完成いたしました。動画の披露日が下記の通り決定いたしましたので、ご案内いたします。
★バーチャルおかあさんコーラス「きみ歌えよ」 動画完成披露
◎と き:2020年12月24日(木)20:00~
◎ところ:下記、朝日新聞特設サイト内(合唱連盟YouTube)※
https://www.asahi.com/ads/chorus2020/
※発表日以降も閲覧可能です。
--------------
表記演奏会はさる11月28日(土)エリザベト音楽大学セシリアホールで、予定通り開催することができました。ご来場頂きましたお客様、開催にご助力頂きました全ての関係者の皆様に、御礼申し上げます。
新型コロナ感染が再拡大している中、スタッフ一同万全の対策と準備で臨みました。客席数も大幅に制限せざるを得ない状況でしたが、ご招待席の作曲家 糀場富美子先生をはじめ、200名余のお客様一人一人に、歌声と祈りを届けることができたと思います。
出演者330人とお客様・スタッフ、総勢600名の熱い想いが詰まった演奏会の様子は、後日YouTubeにて公開予定です。公開の詳細は追ってお知らせ致します。
2020年度の合唱講習会を開催いたします。今年度は著名な指揮者であり、作曲家でもある、相澤直人先生をお迎えし、代表曲のひとつ、『ぜんぶ』をテキストとして、合唱講習会、指導者講習会を実施します。また、コーラスクリニックでは、各合唱団で日ごろ取り組まれている曲を使って指導していただきます。
詳細は、開催要項をご覧下さい。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
記
・日時:2021年2月6日(土) 13時30分~、2月7日(日) 10時30分~
※詳細は開催要項を参照下さい。
・会場:JMSアステールプラザ
・主催:広島県合唱連盟