広島県合唱連盟の合唱団の皆様にご案内です。
4/16に開催致しました総会にて「第62回広島県合唱コンクール」の参加につきご説明し、関係書類を配布させて頂いています。各合唱団でご検討頂き、ふるってご参加くださいますよう、改めてご案内申し上げます。
参加のご案内の方にも記載しておりますが、申込みに必要な書類のデジタルデータを本サイトにて準備致しました。下記の各書類名をクリックして頂き、必要に応じてご活用下さい。
広島県合唱連盟 Posts
来る2023年5月7日(日)に広島駅南口地下広場(イベント会場)で開催を予定しております、「春の♪ 街角コーラスふぇすた2023」には、たくさんの参加申し込みを頂き、ありがとうございました。
第1次申し込み締め切り(3/31)時点で、20団体の申し込みをいただいております。申し込み頂いた団体さまには、後日、出演順や当日の留意点などの参加資料をお送りいたします。
まだ、出演団体枠に余裕がありますので、セクションごとに以下のとおり第2次申し込みを募集いたします。
- Aセクション(11:00~13:30):3団体
- Bセクション(13:45~16:15):受付終了
- Cセクション(16:30~18:45):7団体
第2次申し込み募集では、セクションごとに先着順とさせていただきます。まずはお電話でお申し込みください。参加申込書は、お申し込みの受付が確定したのち、E-mailまたは郵送でお送りください。
- 申し込み電話番号 080-4726-3078(事務局 田畑)
- 受付時間 8:00~21:00(時間外は無効)
※受付時留守番電話の場合、着信の早い時刻を優先し、事務局より折り返しお電話します。
お申し込みをお待ちしています。
広島県合唱連盟おかあさん部門および一般部門の女声合唱団の皆様にご案内です。
各合唱団には、「第46回全日本おかあさんコーラス中国支部広島大会 参加ご案内」の関係書類を、既に郵送させて頂いています。各合唱団でご検討頂き、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。
参加要項の方にも記載しておりますが、申込みに必要な書類のデジタルデータをダウンロードできるよう、本サイトにて準備致しました。下記の各書類名をクリックして頂き、必要に応じてご活用下さい。
新型コロナウイルスの感染も続いている中、感染対策を取りながらも少しずつ日常生活が戻り、音楽活動、コンサートなども通常開催ができるようになってまいりました。不要不急といわれ続けた合唱ですが、皆様が入念な感染対策を施され、丁寧に合唱活動を行ってくださったおかげと心から感謝申し上げます。
合唱の灯が揺らぎ始めた3年前、少しでも歌うことのできる場を合唱連盟として作っていきたい、加盟合唱団の方々にそのような空間を提供したい、という想いで始めた『春の♪ 街角コーラスふぇすた』。気負わず、気楽に、普段着の雰囲気で歌える場と考えて開催した『春ふぇす』は、多くの合唱団の皆様に参加していただき、道行く人々にも希望の歌声を届けることができたのではないかと思います。
2023年度もこの想いを引き継いで開催したいと思います。皆様の魅力あふれる演奏を楽しみにしております。どうぞ奮ってご参加ください。
※参加申込書(pdf版)を追加しました(3/7)
連盟会員の皆様には、既にご案内していますが、広島県合唱連盟2023年度総会を以下のとおり開催いたします。
- 日時:2023年4月16日(日)14:00~16:00
- 会場:RCC文化センター会議室7-34(広島市中区橋本町5-11)
ご多用中かと存じますがご出席いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、ご出席は各団1名様とし、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
また、総会は会員の出席を基本としております。議決事項がありますので、やむなくご欠席の団体は同封の総会出欠葉書にて委任状をご提出いただきますよう、併せてお願い申し上げます。
2023年度の広島県合唱連盟加盟申込についてご案内します。(2022年度加盟合唱団には、既にご案内を郵送しております。)
「2023年(令和5年)度広島県合唱連盟加盟申込書」を提出していただき、連盟費を納入いただきますと、連盟加盟の手続きが完了します。連盟加盟により、中国支部大会を除く広島県合唱連盟が主催するすべての事業に参加できる資格を有することになります。
詳細は、2023年度_広島県合唱連盟からのお知らせでご確認下さい。
全日本合唱連盟からのお知らせです。
3月4日(土)に兵庫県姫路市にて「第12回JCAユースクワイア・コンサート」が開催されます。
JCAユースクワイアは4年ぶりに海外から指揮者を招聘し、2021年9月にオープンしたばかりの「アクリエひめじ」で開催します(2023年のおかあさんコーラス全国大会も同会場)。指揮者テオドーラ・パブロビッチ先生の母国、ブルガリアはじ め東欧の本邦初演となる作品群をお届けします。
3月25日(土)には、神奈川県茅ケ崎市にて「2023こどもコーラス・フェスティ バルin茅ヶ崎」が開催されます。
こどもコーラス・フェスティバルは、地元・神奈川県から、また全国から集まる20団体が歌声を披露します。全員合唱は、講師の信長貴富先生が作曲された「未来へ」を、信長先生ご本人の指導&指揮でお届けします。




2022年度の合唱講習会について、コーラスクリニックは締め切りましたが、講習会①③④の方はまだ余裕がありますので、奮ってお申し込み下さい。(注:1/17現在、②「ほらね、」については定員に達しましたので、締め切ります。これから申し込もうと思われていた方々には悪しからずご了承ください。)
講習会①、④はセットで受講する必要はありません。「合唱のためのエチュード」をテキストとしますが、その中から取り上げる曲は別です。①のみ、④のみの受講でも結構です。両方受講すれば満足度倍増です。
本日1月15日、エリザベト音楽大学セシリアホールにて、第17回ヴォーカル・アンサンブル・コンテストinひろしま を開催しました。受賞結果を速報します。
◆グランプリ(最優秀1団体)
安田学園安田女子高等学校音楽部 Vermilion(ジュニア&中高生部門)
◆エリザベト賞(グランプリに次ぐ2団体)
Silenpo(室内合唱&重唱部門)
広島市立牛田小学校合唱部にじ(小学生部門)
◆優秀賞(16団体)注 グランプリ・エリザベト賞の3団体を含む
・室内合唱&重唱部門
合唱団すうおん
広島市役所合唱団
コーラスグループ☆ベガ
女声合唱団のはら
Men’s Vocal Ensemble“寺漢”
Silenpo
・小学生部門
広島市立牛田小学校合唱部おおわし
広島市立牛田小学校合唱部にじ
・ジュニア&中高生部門
ノートルダム清心中学校音楽部 Very Vuelie
安田学園安田女子高等学校音楽部 Vermilion
ノートルダム清心高等学校合唱部 こーいち
安田学園安田女子高等学校音楽部 Soleil
広島なぎさ高等学校合唱部「あぶりカルビ」
ノートルダム清心高等学校合唱部こうに
安田女子中学校合唱部 Ruby
・アンサンブル部門
安田女子中学校合唱部 Blue Rose
◆審査員特別賞(奨励賞の中から各審査員が選出)
山脇 卓也 崇徳高等学校グリークラブ(ジュニア&中高生部門)
桂 政子 みよしKIRIRI児童合唱団(ジュニア&中高生部門)
川上 統 広島市立南観音小学校合唱クラブ(小学生部門)