本日9/21(日)にJMSアステールプラザ大ホールで開催された第64回中国合唱コンクール第二日目 大学職場一般部門(室内合唱・同声合唱・混声合唱の部)の審査結果を速報します。
カテゴリー: <span>中国支部</span>
本日9/21(日)にJMSアステールプラザ大ホールで開催された第64回中国合唱コンクール第二日目 中学生部門の審査結果を速報します。
中国合唱コンクール(2日目)にご参加の皆さま
本日の代表者会議を受け、最終的なバス発着予定表を作成しております。明日はこの予定に従って運用をして参りますので、ご協力をお願いいたします。
また乗降場所の地図も添付いたします。明日はマイクロバス利用団体は乗車場所③を用意しておりますので、場所にご注意ください。
乗車場所への移動は基本的に各団でお願いいたします。
本日9/20(土)にJMSアステールプラザ大ホールで開催された第64回中国合唱コンクール第一日目の審査結果を速報します。
本日の代表者会議を受け、最終的なバス発着予定表を作成しております。明日はこの予定に従って運用をして参りますので、ご協力をお願いいたします。
来る9/20(土)、21(日)に、広島市のJMSアステールプラザ大ホールにて、第64回中国合唱コンクールを開催します。
- 日時
- 9月20日(土)10時30分開演
高等学校部門・大学職場一般部門(大学ユースの部) - 9月21日(日)10時00分開演
中学生部門・大学職場一般部門(室内・同声・混声合唱の部)
- 9月20日(土)10時30分開演
- 会場
- JMSアステールプラザ大ホール
広島市中区加古町4-17(082-244-8000)
- JMSアステールプラザ大ホール
- 主催
- 全日本合唱連盟中国支部
- 広島県合唱連盟
- 朝日新聞社
- 共催
- 広島県
- 広島県教育委員会
- 広島市
- 広島市教育委員会
- 後援
- 鳥取県教育委員会
- 島根県教育委員会
- 岡山県
- 岡山県教育委員会
- 山口県教育委員会
- NHK
※当初、審査員をお願いしておりました大志万明子先生が、ご家庭の事情により審査員を辞退されることとなりました。中国支部理事会で協議し、代役を小池芳弘中国支部長にお願いすることになりました。

全日本合唱連盟で35年続いてきた「おかあさんカンタート」を一新し、2023年度より支部ごとの開催となったおかあさんコーラス事業ですが、昨年度の島根県に続き今年度は2025年2月1日(土)に広島市文化交流会館3階会議室「銀河」にて開催いたします。
講師は、今年度に続き2025年度も「全日本おかあさんコーラス中国支部広島大会」で選考・講評委員としてお越しいただく声楽家 中川詩歩先生です。おかあさんコーラス大会の振り返りなども交えてご指導いただけると思います。昼食後には、中川先生によるミニコンサートも予定しています。先生の美しく豊かな歌声をご堪能ください。
詳細はチラシをご覧いただき、申込用紙にてお申し込みをお願いいたします。なお、女声の音域なら男性も参加可能ですし、連盟非加盟の方もご参加いただけます。たくさんのご参加をお待ちしております。


35年続いてきた「おかあさんカンタート」を一新して、支部ごとに講習会やフェスティバルを(合唱祭)を開催します。興味ある内容や都合の良い日程にあわせてどの事業でも、また、おかあさんコーラスに限らずどなたでも受講・参加可能です。加盟・未加盟も問いません。
中国支部では、島根県合唱連盟主管で『おかあさんのための発声講座~いつまでも優しく美しく~』を開催します。
待ち望まれていた「おかあさんのための発声講座」が、ついに開講されます。
これは、いつまでもおかあさんらしい優しくぬくもりのある美しい声を保つための発声法の講座です。講師は、声楽家の青山恵子さん。おかあさん方お一人お一人のこれからのコーラス人生に、更なる活性化と豊かさを育むまたとないチャンスです。
合唱連盟への加盟・未加盟は問いません。また、団としての参加だけではなく、個人でのお申し込みも大歓迎です。
是非奮ってのご参加を!
- 期日:2024年2月23日(金・祝)10:00 ~ 16:00
- 会場:松江市総合文化センター 大会議室
〒690-0017 島根県松江市西津田6丁目5-44 ☎0852-27-6000 - 受講料:お一人2,000円(大学生以下1,000円)
( 団としてご参加の場合は、参加人数分まとめて納入くださいますようお願いいたします。) - 講師:青山恵子(声楽家)
- 講習曲:「ゴンドラの唄」(全日本合唱連盟出版「うたのブーケNo.2」より)
* 楽譜は各自ご入手いただき、事前の練習をお願いいたします。
*「各団体の発表と講評」について希望される団体は、5 分間の発表と青山先生からの講評があります。希望する団体は申込書にチェックしてください
9月23日(土)24日(日)シンフォニア岩国(山口県岩国市)にて、「第62回中国合唱コンクール」が開催されます。詳細は山口県合唱連盟ホームページをご覧ください。広島県からは、以下の団体が出演します。
- 9/23(土)
○高等学校部門:
ノートルダム清心高等学校合唱部
安田学園安田女子高等学校音楽部
鶴学園広島なぎさ中学校・高等学校合唱部
呉港高等学校ブラスバンド部
○大学職場一般部門(大学ユースの部):
合唱団すうおん - 9/24(日)
○中学校部門:
ノートルダム清心中学校音楽部
広島女学院中学校合唱部
安田学園安田女子中学校合唱部
○大学職場一般部門(室内・同声・混声合唱の部):
女声合唱団のはら
コール・ビビッド
合唱団ある

鑑賞チケットは広島県連事務局でも取り扱っておりますので、ご入用の方はお知らせください。
問合せ先:広島県合唱連盟事務局 田畑忍 poka2tabata@ybb.ne.jp
本日(9/19)、松江市総合文化センター プラバホールにて開催された「第60回中国合唱コンクール」での、広島県代表団体の審査結果を速報します。今回は、新型コロナ感染拡大防止の観点から、提出された音源による音源審査という形で実施されました。全参加団体の審査結果等の詳細は鳥取県合唱連盟のHPでご確認下さい。
◆審査員(敬称略)
青山恵子(声楽家) 清水雅彦(合唱指揮者) 鈴木憲夫(作曲家) 富澤 裕(合唱指揮者) 向井正雄(合唱指揮者)
◆日程
9/18(土)
中学校部門(同声合唱・混声合唱の部)大学職場一般部門(室内合唱・同声合唱・混声合唱の部)
9/19(日)
大学職場一般部門(大学ユースの部)高等学校部門(Bグループ・Aグループ)
- 大学職場一般部門 大学ユースの部
酢だこ 金賞 (全国推薦・鳥取市長賞) - 高等学校部門 Bグループ
呉港高等学校ブラスバンド部 銅賞 - 高等学校部門 Aグループ
福山暁の星女子中学・高等学校コーロ・ステルラ 銅賞
ノートルダム清心高等学校合唱部 銅賞
広島女学院高等学校音楽部 銀賞
鶴学園広島なぎさ高等学校合唱部 金賞